【重要】当サイトのコンテンツ利用について

レビュー

ゲームレビュー

【レビュー】アクションホラーの名作『クロックタワー』を初見プレイした感想を正直レビュー 謎めいた物語の背景も考察

往年の名作ホラーゲーム『クロックタワー』の初見プレイレビューです。特徴やゲーム内容の解説はもちろん、初見時では把握しにくい物語の背景も詳しく解説しています。
ゲームレビュー

【レビュー】異色で独創的なインタラクティブホラー『Dの食卓(D:the Game)』プレイレビュー

インタラクティブホラーの先駆けとなったDの食卓についてわかりやすく解説しています。時代背景やゲーム自体の特色など当時の事を知らない方にも興味を持っていただける内容です。
ゲームレビュー

【レビュー】ある町で起きた奇妙な事件の真相に震えた『ペインスクリークキリングス(The Painscreek Killings)』初見プレイレビュー

探索系ホラーミステリーゲーム『ペインスクリークキリングス(The Painscreek Killings)』の物語を徹底解説します。やればやるほど虜になるその物語と予想外の真実をネタバレアリでご紹介します。
ゲームレビュー

新境地を開拓『Metro Exodus(メトロエクソダス)』初見プレイレビュー

サバイバルアクションゲーム『Mero Exodus(メトロエクソダス)』の初見プレイレビューです。初めてクリアしてみて感じた率直な視点で解説しています。
ゲームレビュー

【レビュー】アローンインザダーク リメイク版をプレイして感じた『モヤモヤ感』と正直な感想をぶちまけます【ガチ批評・ネタバレアリ】

アローンインザダーク リメイク版の初見プレイからしばらく時間が経ってしまいました。それもそのはず。このゲーム、『なんかモヤモヤ』していました。今回は、その「モヤモヤ感」の正体は何なのか、初見プレイを終えて僕が何を感じたのか、何故これほどまでに憤っているのかを正直にガチ批評したいと思います。
ゲームレビュー

【解説・レビュー】呪われたオルゴールから始まる『ソングオブホラー(Song of Horror)』がマジでヤバかった 衝撃のラストに迫る考察編(ネタバレあり版)

『ソングオブホラー(Song of Horror)』のストーリー考察のネタバレアリ記事です。ぜひ皆さんにもプレイしていただきたい激推し作品ですのでチェックしてみてください。
ゲームレビュー

【レトロ】『MOTHER2(マザー2)』の思い出解説!感動のストーリーを振り返る(ネタバレ多少)

『MOTHER2(マザー2)』をたくさんの人に知ってほしくて、記憶の断片を辿りながら(笑)、その魅力について独断と偏見で語りたいと思います。
バイオハザード

【レビュー】安すぎる?DLCのレベルを超えた『バイオハザードRE:4追加DLCセパレートウェイズ(BIOHAZARD RE:4 SEPARATE WAYS)』のすごいところ

『バイオハザードRE:4追加DLCセパレートウェイズ(BIOHAZARD RE:4 SEPARATE WAYS)』の物語について解説します。セパレートウェイズは、本編の裏側で活動していたエイダ・ウォンの任務を追体験できるストーリーモードです。本編との繋がりや、エイダの目的や行動についても紹介します。『バイオハザードRE:4追加DLCセパレートウェイズ(BIOHAZARD RE:4 SEPARATE WAYS)』の物語を知りたい方はぜひ読んでみてください。
ゲームレビュー

【レビュー】神作はやっぱり神作だった 高難易度プレイで改めて感じた『サイコブレイク』の完成度の高さ

高難易度チャレンジを配信した『サイコブレイク』についてその作品の素晴らしさとおすすめのポイントをまとめました。アクションが苦手な僕でも楽しめた秘密を紹介します。
ゲームレビュー

【レビュー】残虐描写がヤバい!子宮切り裂き魔が彷徨うホラーゲーム『ブラッドウォッシュ』恐怖の初見プレイレビュー(ネタバレあり)

珍しいポリゴン表現のVHS風ホラーゲーム『ブラッドウォッシュ』の初見プレイレビューです。シンプルな中にも奥深い物語があり、とても楽しめたのでお勧めです。
スポンサーリンク